2011年03月08日
色って・・・
ルアーフィッシングをやっていていつも疑問に思う事がある。それは、
ルアーの色って関係あるんやろうかって事
確かにサイトである色に対して見向きもしなかったイカやメバルがカラーチェンジをした瞬間に突如スイッチが入ってしまうのは見慣れた光景。
でもそれって、エギやルアーのフォール角度が良かったとかそんな理由も多分にあるんじゃないかな。
エギでいうなら赤下地、マーブル下地、金下地で済んでいたのが今じゃもう
紫下地
青下地
オレンジ下地
緑下地
スケルトン
など多種多様なものが出ている。まぁそれに釣られる俺も俺ですわ。
こういう様々なカラーが出る以前は、「緑下地あったらええのに」とか「紫あったら絶対買うなぁ」とかさんざん考えとったんだけど、今じゃ種類多すぎて自分の必殺パターンを作るのにも苦労する始末。
でも釣り人ならわかるよね。
「周りの人間が使ってないカラーをいち早く使ったら俺だけ爆釣
」
偉そうなこと言ってても基本はみんなそう思ってるん違うかな?実際俺も紫下地は今の定番になりつつあるし。その中でもやっぱり信頼できるし安いしって感じで使うのがこれ↓

ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQエース ディープ
自分の良く行くポイントは潮が速かったり、ディープだったりすることが多いんやけど、そん時に非常に重宝します。まぁ、ド定番だけに絶対エギバッグの中にアオQは数種入ってますね。
あとやっぱり信頼できるのはこのシリーズやねぇ。

ハリミツ 墨族
独特のカラーリングときっちりダート、安定フォールってこれもスタンダードエギかな。なんだかんだ言っても大伴さんは憧れやし。
でもこんな事言ってたら、どのエギもよく見えてきて仕方ないね。ほんじゃぁ今日はこの辺で・・・
おやすみやっしゃ
ルアーの色って関係あるんやろうかって事
確かにサイトである色に対して見向きもしなかったイカやメバルがカラーチェンジをした瞬間に突如スイッチが入ってしまうのは見慣れた光景。
でもそれって、エギやルアーのフォール角度が良かったとかそんな理由も多分にあるんじゃないかな。
エギでいうなら赤下地、マーブル下地、金下地で済んでいたのが今じゃもう
紫下地
青下地
オレンジ下地
緑下地
スケルトン
など多種多様なものが出ている。まぁそれに釣られる俺も俺ですわ。
こういう様々なカラーが出る以前は、「緑下地あったらええのに」とか「紫あったら絶対買うなぁ」とかさんざん考えとったんだけど、今じゃ種類多すぎて自分の必殺パターンを作るのにも苦労する始末。
でも釣り人ならわかるよね。
「周りの人間が使ってないカラーをいち早く使ったら俺だけ爆釣

偉そうなこと言ってても基本はみんなそう思ってるん違うかな?実際俺も紫下地は今の定番になりつつあるし。その中でもやっぱり信頼できるし安いしって感じで使うのがこれ↓

ヨーヅリ(YO-ZURI) アオリーQエース ディープ
自分の良く行くポイントは潮が速かったり、ディープだったりすることが多いんやけど、そん時に非常に重宝します。まぁ、ド定番だけに絶対エギバッグの中にアオQは数種入ってますね。
あとやっぱり信頼できるのはこのシリーズやねぇ。

ハリミツ 墨族
独特のカラーリングときっちりダート、安定フォールってこれもスタンダードエギかな。なんだかんだ言っても大伴さんは憧れやし。
でもこんな事言ってたら、どのエギもよく見えてきて仕方ないね。ほんじゃぁ今日はこの辺で・・・
おやすみやっしゃ
Posted by 笑雪 at
20:46
│Comments(2)